32件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

七尾市議会 2020-06-15 06月15日-02号

新型コロナウイルス感染対策プロジェクトチームをつくって、七尾市においての、市内においての感染対策強化をしていただきたいと思いますが、どのような対策を取るのかお伺いいたします。 また、今後の感染対策強化を図るためにも、働き方改革の中に、ソーシャルディスタンスを保っての取組が、今後強く求められていきます。今後の様々な会議や事業などの取組の中で必要となってまいります。

小松市議会 2020-03-09 令和2年第1回定例会(第3日目)  本文 開催日: 2020-03-09

国では現在、水の郷こまつ梯川緊急治水対策プロジェクトとして、白江大橋から荒木田大橋間約3キロメートルについて、引き堤河道掘削堤防強化など、重点的に河川改修を実施しているところでございます。  このたびの令和年度補正予算において6億円が計上され、主に能美地区堤防整備を行う予定であると聞いております。  

小松市議会 2020-03-06 令和2年第1回定例会(第2日目)  本文 開催日: 2020-03-06

現在、水の郷こまつ梯川緊急治水対策プロジェクトとして、白江大橋から荒木田大橋間約3キロメーターについて、引き堤河道掘削堤防強化など重点的に河川改修を実施しているところでございます。  また、令和年度補正予算におきまして6億円が計上され、主に能美地区堤防整備を行うと聞いております。  

小松市議会 2019-12-06 令和元年第5回定例会(第2日目)  本文 開催日: 2019-12-06

そして、国のほうでは特別に水の郷こまつ梯川緊急治水対策プロジェクトと、冊子ごらんになっていると思いますけれども、そんなネーミングまでつけていただきました。もちろん完成したところはミズベリングということでウオーキングだとかさまざまできるようにもしていただいておりますが、梯川緊急治水対策プロジェクトの位置づけをして予算額をさらにふやしていただいているということです。  

七尾市議会 2018-03-23 03月23日-05号

この議案は、洪水回避等を目的とした流量確保のための中小河川緊急治水対策プロジェクトが、中小河川を管理する自治体にとって真に活用しやすい施策となるよう取り組むことを国に求めるものであり、意見の案文については、皆様方のお手元に配付してあるとおりでございます。 議員各位には趣旨を御理解の上、何とぞ御賛同賜りますようよろしくお願いを申し上げます。 ○議長荒川一義君) 説明を終わります。 

白山市議会 2018-03-23 03月23日-04号

そのような中、昨年12月、国土交通省中小河川豪雨対策を強化するため全国中小河川緊急点検の結果を踏まえた中小河川緊急治水対策プロジェクトを取りまとめ、河道掘削についても再度の氾濫防止策を盛り込みました。 しかし、このプロジェクトはおおむね3カ年の時限的措置であり、河道掘削対策箇所についても重要水防区間のうち、近年、洪水により被災した履歴がある区間と限られています。 

小松市議会 2017-06-12 平成29年第2回定例会(第2日目)  本文 開催日: 2017-06-12

具体的な取り組み一つとして、平成27年度病院内に予防対策プロジェクトとして、糖尿病部会高血圧部会、この2つの部会はことしの4月に統合して生活習慣病部会としましたが、そのほかにも認知症部会設置し、昨年度には多くのがんの原因にかかわるということでたばこ対策部会設置し、生活習慣病がん予防認知症早期発見早期治療啓発、啓蒙を推進してきたところでございます。  

七尾市議会 2015-12-08 12月08日-02号

また、教育委員会の中でもいじめ対策プロジェクトのような、さまざまな各全国的にいじめがないクラスづくりのそういう取り組みをやっているところもあると聞いております。しっかりとやっていただきたいと思いますので、そこら辺の教育長のまたさらなる思いというか、決意を一言いただきたいと思います。よろしくお願いいたします。 ○副議長岡部俊行君) 近江教育長。     

白山市議会 2015-09-09 09月09日-03号

次に、国では関係省庁が連携し、手取川崩落地対策プロジェクトチームを立ち上げ、また国の出先機関では、手取川等濁水関係連絡会を開催しながら崩壊地応急対策を進めてきたと思いますけれども、十分な情報の共有と連携が図られたのかお伺いしたいと思います。 この対策工事は、関係各分野や市民皆様大変心配をされております。

白山市議会 2015-06-05 06月05日-03号

その後、石川森林管理署におきまして専門家を交えた手取川崩壊対策プロジェクトチーム設置され、そしてこの6月2日には私も参加し、ヘリコプターによる現地調査が行われたところであります。翌3日には都内において、また西川議長ともども国土交通省・農林水産省・環境省・林野庁に対し迅速な対応をお願いしてきたところであります。

加賀市議会 2014-09-09 09月09日-03号

質問の最後になりますが、加賀市人口減少対策プロジェクトについてであります。 私も議員になりました平成15年からこの質問を毎年毎年やってきました。しかしながら、今までの市長は、なかなか積極的には取り組んでいただけなかったのが現状であります。宮元市長になられて、こうした取り組みを積極的にやっていただけるということで、市民にもその心意気が届くんでなかろうかなというふうに思っております。

小松市議会 2014-09-08 平成26年第3回定例会(第2日目)  本文 開催日: 2014-09-08

また、全国知事会次世代育成支援対策プロジェクトチームは、下村文部科学大臣に対し幼児教育無償化奨学給付金の拡充など子育て世帯負担軽減策の実現を要請したところ、下村文科大臣は家庭を築く若者をふやすためにも必要だと、大賛成だとして応じたということが報じられておりました。  これから人口減社会の中、若いお母さんになっていく人たちのためにも絶対やらなければならないことではないんでしょうか。  

七尾市議会 2013-09-09 09月09日-02号

年度は、機能評価受審対策プロジェクトチームを立ち上げ、管理者みずからがリーダーとなり、院長、看護部長をはじめ職員が一丸となって取り組んでいる、そういう状況でございます。 認定病院地域に根差し、安心・安全、信頼と納得の得られるサービスを提供すべく常日ごろ努力している病院と認められるものでございまして、当院も受審し、よりよい病院づくりを目指していきたいというふうに考えております。 

白山市議会 2012-06-14 06月14日-02号

4月23日、京都府亀岡市での事故、さらには千葉県館山市や愛知県岡崎市など立て続けに起きた痛ましい事故を受け、公明党は即座に通学路の安全対策プロジェクトチーム設置し、平野文部科学大臣緊急提言を行いました。 その中に、文部科学省が主導し、警察庁などの関係省庁と教職員、保護者らで構成する通学路安全対策協議会設置が盛り込まれております。 白山市におきましても、同様の取り組みが必要であります。 

七尾市議会 2012-03-08 03月08日-04号

目標を定め、緻密な計算、計画による人口増加対策を推し進める人口増加対策プロジェクトチームを立ち上げ、人口減少数県下ワースト1からの脱却を図っていくためにも必要であります。チーム設置についての市長の考えを賜りたく存じます。 次に、湾岸道路整備について伺います。 3月11日、昨年あの大震災が発生した日であります。被災地の方々には1年が経過をしようといたしております。

  • 1
  • 2